キャンディーケイン・ドワーフゴビー

ニシキゴイのようなキャンディの包み紙のような体色のハゼ、キャンディストライプゴビーキャンディーケイン・ドワーフゴビーです。

キャンディーケイン・ドワーフゴビ

体長は3cmぐらい。真横からの写真もあるけどピントがズレてました。残念。

ちなみに「キャンディケイン」とはこれのことらしいです。なるほど。日本語に直すと「赤白ステッキ飴みたいな小さいハゼ」となります。

来年のフォトコンにはこれを出そうかな

マクタン島の南方の海で撮った写真です。

ヒメオオミアミ

白いソフトコーラル(チヂミトサカかな?)の側にたむろしていたエビもしくはアミの幼生。

海底で生活するのがエビで浮游するのがアミだそうです。

1匹の体長はせいぜい1m程度。ダンゴウオの幼魚(天使の輪っかあり)よりもさらに小さく、いかにも極小生物らしくあたりを動き回るのでピント合わせが大変でした。クローズアップレンズも装着して目視よりも若干拡大されるファインダーを通しても、やっぱり粒にしか見えないし。

でも、何枚か撮っていると中には面白い一枚が。そう、こちら向きの個体が写っていて。

ヒメオオミアミ
ヒメオオミアミ 私のカメラセットだと1mm大の被写体はこれが最大サイズ。 もっと大きく写すにはビデオカメラが必要ですね

トリミングするとこんな感じ。

ヒメオオミアミ

さらにトリミングするとこう。

ヒメオオミアミ

これ、審査委員の方々もあまり見たことがないと思うので、来年の地球の海フォトコンテストに応募してみましょうかね。もちろん地球環境部門(ドキュメンタリー写真の部門)に。まあ決定打には欠けるので、良くて入賞止まりだと思うけど。

いや、審査員にはご高齢の方もおられるから、こういう老眼泣かせの写真は弾かれるかも。

カクレエビ
こちらは同じソフトコーラルに住んでいたカクレエビ。 上の写真がこのエビの幼体なのかは解りません

海の雀

ウミスズメ。3cmぐらいの若魚。

ウミスズメ

別にセブっぽい魚ってわけでもないけど、かわいく撮れたので紹介しておきます。

ウミスズメ

リゾートホテル評(セブ・ホワイトサンズ)

先日、マクタン島で利用したホテルはセブホワイトサンズ(Cebu White Sands at maribago beach)。 二つのプールとジャグジーもあるリゾートホテルです。

こちらはウェルカムドリンクのキュウリジュース。

キュウリジュース
キュウリジュース 輪切りのキュウリが入ってますが、期待していた味とは違いました。シロップが入ってて。 ちなみにマクタン空港で飲むCucumber juiceは大ぶりの瑞々しいキュウリを搾っただけのもの。 ポカリスエットから甘味を抜いたような、スイカの皮に近いところみたいな味なのですが…

agodaで予約して1部屋4泊で約37,000円(諸税込み)。二人で割ると一人1泊あたり4,600円ほど。ビュッフェの朝食付きなので、まあリーズナブルです。もちろん安さ追求ならもっと安い宿もあるけど。

日本ではホテル予約は一人当りの料金設定ですが、海外では部屋単位で予約するのが一般的だそうな。 agodaで予約する際も一部屋の料金とMAX利用人数が表示されます。

お部屋(デラックスルーム)はこんな感じ。エアコン、テレビ、ミニバーの冷蔵庫、バスタブ(シャワーとは別に)もあります。電気ポットとドライヤーも常備。セキュリティボックスはありませんでした。

セブ・ホワイトサンズの客室
簡素ながら快適な部屋
セブ・ホワイトサンズのベッド
クイーンサイズとシングルのベッド。私はクーラーに近かったので小さい方を取りました
セブ・ホワイトサンズの冷蔵庫
サービスの水が毎日2本。下はミニバーになっている冷蔵庫
セブ・ホワイトサンズのバスルーム
バスルームにはバスタブあり。手前がシャワールーム。 右手に洗面所とトイレがあります

朝食はビュッフェスタイル。レストランはフロントのロビーと同じ建物内。朝6時から開いています。

レストラン、木曜日の朝6時過ぎは閑散としていたけど、金曜日の朝は6時前からシニアの旅行客でごったがえしていました。木曜到着のツアーだったのでしょう。なにしろ彼女ら朝には強いから。 でも土曜日の朝にはいなかったから、きっとオスロブにジンベエザメを見に行ったに違いない

セブ・ホワイトサンズの朝食ブッフェ
肉料理のコーナー
セブ・ホワイトサンズの朝食ブッフェ
盛りつけの一例。甘辛の肉(写真右下)がフィリピン風です

最終日、ピックアップが5:30だったので、軽食のお弁当を用意してくれました。

セブ・ホワイトサンズのお弁当
このパンが美味いのですよね

以前、二軒隣のマリバゴ・ブルーウォーター・ビーチリゾート(Maribago Bluewater Beach Resort)にも泊まったけど、最も安価なお部屋を比べると、快適さではこちらの方が若干上な印象です。

ブルーウォーターは敷地が広いけど客室数も多い(158戸)ので部屋がやたらと狭かったのですが、全50戸のホワイトサンズの方が部屋が広々としています。

Pentax Q7は面白いかも

実はこのblogのアクセス解析を見ると、水中撮影用のデジカメとハウジングのネタが人気だったりします。検索エンジン経由で辿り着くようです。確かに、その手の情報は少ないですからね。

水中撮影関連の疑問や相談事があれば、新宿西口のアンサーというお店で相談すると的確なアドバイスを貰えますよ。


Pentax-q7
OLYMPUS OM-D同様、クラシカルな雰囲気は私も好きです

私がセブに行っている間に新しいミラーレス一眼カメラが登場していました。Pentax Q7です。

Pentax Qシリーズは「レンズ交換式コンデジ」とでもいうべきカメラ。前モデルのQ10のイメージセンサーは1/2.3インチで「普通のコンデジ並」だったけど、今度のQ7は1/1.7インチなので「各社の上位コンデジ並」。私としては「ようやく評価対象に加わってきた」という感じかな。

一般的にセンサーサイズは画質に比例、より大きい方がクオリティの高い写真が撮れます。 なお、 SONYやCanonには、さらに大きいセンサーを搭載した最上位機もあります。

Pentax-Q-fisheye-lenz
専用の魚眼単焦点レンズ

Pentax Qシリーズの利点はもちろんレンズを交換できるところ。残念ながらマクロレンズはまだないけど、フィッシュアイレンズ(画角170°)が用意されています。

そしてQ7はフルHDの動画(1920×1024, 30fps)も撮れます。音声はモノラルだし、クオリティまでは解らないけど。 ということは、かねてから私が欲しかった「フィッシュアイ動画撮影が可能なカメラ」の有力候補になりえます。

画質はせいぜい上位コンデジ並だとしても、湾曲したフィッシュアイ画角が得られれば、楽しい動画が撮れますよね。これでギンガメやバラクーダのトルネードに突っ込んでみたいなぁ…。

価格もカメラ本体とフィッシュアイレンズで5.5万円程度(Amazon価格)。こちらも上位コンデジ並です。

対抗は矢継ぎ早のモデルチェンジで値崩れが激しいLUMIX DMC-GF5とLUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008の組み合わせですが、8万円を超えてしまいます。

あるいは同じく値崩れしたSONY NEXとSAMYANG 8mm F2.8 UMC Fish-eye(韓国メーカー製レンズ)という組み合わせもあり得ますが、6万円は下らないようです。

ただし、Q7専用の水中ハウジングはないので特注することになります。サンコーレアモノショップあたりが企画・開発して2万円ぐらいで売ってくれると嬉しいのだけど。

冒頭で紹介したアンサーに相談すれば、懇意のプロモファクトリーに「レンズポート一体型フロントパネル交換式」のハウジングを開発してもらえるかも。需用次第ですが「コンデジ並に小さいミラーレス」には、一定の人気がありそうな気がします。

私の写真のFacebookページ:FROGFISH.JP