サイパン方面に不穏な動き

以下、セブ滞在中に小耳に挟んだ未確認情報です。 でもダイビング業界内では公然の事実らしいので本当なのでしょう。

この先、サイパンではダイビングショップを経営する上でグリーンカードが必須となるらしく、さりとて急には取得できるはずもないので、現地の日本人経営ショップはことごとく撤退モードに入り、続々と周辺各国への転出に動いているそうな。米国のルールだとも聞いたのでグアムも同じかな。

だとしたらこの先サイパンへのダイビングには行きづらくなるかも。いや、グリーンカード保持者(そんな人がいれば)やサイパン人経営のショップを使えばいいだけなのですが、おそらく日本人ガイドや日本語を話せるガイド、そして彼ら彼女らによる団体観光的な日本スタイルのダイビングサービスは減り、欧米で主流のバディダイブが多くなるでしょう。もちろんブリーフィングも英語。ことダイビングに限ればサイパンは日本人向けとは言えなくなりそうです。

まあ、私としてはサイパンの動向にはさほど関心もなく、セブに大きな影響が出ないことを願うばかり。観光客が増えて飛行機の便が良くなれば◯。ならずに航空券が圧迫されるなら×。新参のダイビングショップが増えて海が荒れるならそれも×。

サイパンのビーチ
サイパンではカラッと晴れるのでセブよりもビーチリゾート感は高いのですが、 海の中の賑やかさはセブには遠く及びません

リロアンで潜ってきました

先月のリロアンでは初っ端に怪我してノーダイブだったものの、今回のマクタンでのダイビング二日目にはちょっと足を延ばしてリロアンで潜ってきました。

マクタンのコンチキビーチからバンカーボートを走らせること約30分で目的地に到着。そう、セブ島南端のリロアンではなく、セブ島中東部の別のリロアンです。

ちなみに「リロアン」とは「渦」の意味らしく、フィリピンの地図には何ヶ所も見つかります。

確かこっちのリロアンでは牡蠣を養殖していて、1キロ40ペソ(約80円)とかで食べられるとのこと。

ただし今回のお目当ては牡蠣ではなくハゼ。潜るとふっかふかの白い泥地(粒子が細かく、砂の感触ではない。「シルト」と呼ぶらしい)のあちこちに何種類もの穴居性のハゼがわんさかわんさか、まさにハゼ天国。引っ込ませようが、いくらでも代わりが見つかるので、遠慮なく接近して撮影できました。

ケショウハゼ
ケショウハゼ
カスリハゼ
カスリハゼ
ニュウドウダテハゼ
ニュウドウダテハゼ。20cmぐらいあるダテハゼです
シマカスリハゼ
シマカスリハゼ。一点豪華主義的な背びれは蝶々か蛾みたい
シマカスリハゼ
こちらも多分シマカスリハゼ。地味だから雌かな?
テッポウエビ
巣穴作り中のテッポウエビ