リゾートホテル評(タンブリビーチクラブ・イーストウイング編)

タンブリビーチクラブ・イーストウイング

今回利用したホテルはタンブリビーチクラブ イーストウイング。女性の連れもいたのでマリバゴ ブルーウォーターあたりにしたかったのですが、あいにく空きがなくて。

で、それなら料金お安めでと決めたタンブリイーストの評価ですが、これが何とも微妙…。

全体の雰囲気は悪くないです。レストランも及第点と言えます。ビュッフェ形式の朝食(350ペソ)もまあまあ。でも、今まで泊まったホテルの中では断トツに虫(?)が多かった…。私はさほど刺されやすい方ではないのですが、部屋に入るなり短パンから露出していた足のいたる所がかゆくなりました。

また、部屋(303号室)には、ミニバーもセキュリティボックスもありません。シャワーもしばらく待たないとお湯が出ません。まあ、そのあたりは構わないのですがね。ひょっとしたらもっと高い部屋があって、そちらは設備も充実しているのかもしれませんが、安めのツアーで割り当てられる部屋は、こんな感じですね。

でも、6月に使ったコスタベリャとくらべると、かなり落ちます。昨年使ったセブパシフィックリゾートよりもランクは下ですね。ツアーだとさほど価格の差もありませんし、もう進んで利用することはないと思います。向かいの海ではちょいちょい潜りますけどね。

人生初バタバタ

今回の旅で初めてバタバタに乗りました。バタバタというのは原付きバイク(自転車版もあるよ)に小部屋状のサイドカーを着けた簡易的な常客運搬種段です(下写真)。たぶん気の抜けたようなエンジン音から命名されたのだと思います。

バタバタ

成田からの直行便で行くとセブ空港への到着は夜なので夕食はいつもホテルのレストランで済ませるのですが、今回は直行便が取れなかったため往復ともマニラ経由。このパターンだと夕日が沈む前にホテルに到着します。ならばと外のレストランに繰り出すことに。フィリピン人のツアーガイドにニューハーフのディナーショーなども勧められ連れの女性陣も乗り気だったのですが、残念ながら予約が取れず。そこでホテルからそう遠くないマリバゴグリルというフィリピン料理のレストランに食べに行くことにしました。

ただし、マクタン島のアップタウンはおよそ日本人観光者が歩けるようなところではありません。どんな病原体を持っているかも解らない野犬とかもいそうですし。そこでホテルのスタッフに行き方を尋ねるとバタバタを1台呼んでくれました。サイドカーの小部屋は80cm×80cm×80cm程度の極狭空間に対して我々は4人。ドライバーのおじさんの指示に従い、まずは女性二人が小部屋奥のシートに着席。次にその向かいで膝を突き合わせるように私、そしてもう一人は原付きバイクの後ろという布陣を組んで出発。小柄なフィリピンドライバーを含めた5人の合計は300kgを超えるので、走るのが遅いのなんの。でもまあ良い経験をしました。

ちなみに料金は往復で200ペソ(約400円)。現地在住の日本人に聞くとずいぶん吹っ掛けられた額だとのことですが、まあ旅行者の我々には気になりません。帰りも時間を決めて迎えに来てくれましたしね。

フィリピン航空の機内食

9/22~25の日程でいつものフィリピン、マクタン島に潜りに行ってきました。

今回、ツアーの予約が遅かったため直行便が取れず往復マニラ経由。それにしても毎回笑ってしまうのがフィリピン航空の機内食。

フィリピン航空の機内食

見ての通り、ライス&パン&パスタの炭水化物セット。しかも日本からの便ではパスタが蕎麦だったり素麺だったり。そして人形焼やもみじまんじゅうが付いてきます。

ちなみに日本への便では、パスタはサラダ風のものに、お菓子はドライマンゴーに変わります。また、マニラ→成田便にはデザートが一品追加されますね。

ウベアイス

それでも私の評価ではフィリピン航空の機内食はデルタ航空(成田-サイパン間のエコノミークラス)のものよりもずっと上出来です。

AQCUAPAZZA APSO-NEX5の最新情報

AQCUAPAZZA APSO-NEX5の最新情報が更新されました。

AQCUAPAZZA APSO-NEX5

撮影サンプルのマクロ写真は悪くない感じですが、Nauticam同様、レンズには苦心しているようで、パンケーキレンズの写真はなく、α用の50mm/100mmマクロを使えるようにしてあります。でも、現状マウントアダプタを介してαレンズをNEXで使う場合、オートフォーカスが利かないのですよね。

と思っていたら、フォトキナ2010でファームウェアアップデートの案内がなされ、近々、NEXでαレンズ使用時にオートフォーカスが利くようになるのだそうです。そういえば、以前から先々そうなるはずと言われていたような…。

だとすると、NEXの弱点だったレンズのバリエーションも増えます。水中で使って有効なものは限られますが、α用マクロレンズはポッカリ空いていたポジションを埋めるものです。それにαレンズでAFが使えるなら、シグマレンズでもOKなのではないかと。ならば選択肢はもっと広がります。水中で使うならレンズポートの問題はありますが…。

いや、でもなぁ。α55とLUMIX GH2の発売情報を見てしまうと、自身のニーズ(スキル不足を補ってくれそうな)にNEXシリーズは合致してないと思うのですよね…。

Lumix “世界最速” GH2

PanasonicからLumix GH2が発表されました。

Lumix GH2

「世界最速AF」とうたっている以上、先のSONY α55よりも速いのでしょうかね。なんだか西部劇の早撃ち比べみたい…。

基本的にミラーレス機はコンデジ同様コントラスト方式でAFを実現していて一眼レフ機が採用する位相方式よりもスピードで劣るはずなのですが、きっとその点は克服できたのしょうね。

ともかく私のようにこれから一眼レフに手を出そうという者にとっては、AFの速さ(もちろん的確さも)は重要な判断基準です。特に身動きが取りづらく被写体も逃げてしまいがちな水中では、「とりあえず被写体を液晶の真ん中に映して、おもむろにシャッターを押し込む」なんて撮り方が有効なら、見られる写真の歩留まりが上がりそうな気がします。もちろんライティングやら構図、寄りなど、向上させなければならないスキルは依然として存在するわけですが。

さて、GH2発売は10/29ですか。展示品が出たらさっそく試してみないと。プロカメラマンによるフィールドテストを踏まえた比較レビュー記事を読むのも楽しみです。

それから対応の水中ハウジングはSeatoolとINONが販売してくれるんじゃないかと期待してます。こちらは年明けかな。