ジェットスター対エアアジア

先の福岡には成田空港からジェットスターで行き、エアアジアで成田空港に帰ってきました。よって両者の比較を書きます。なお、価格は日々変動するので比較しませんが、往復合計で14,000円ほどでした。良い時代になったものです。成田は遠いけど…。

成田空港の待合室

ジェットスターの方が売店が充実しています。成田空港のエアアジアの待合室は売店が小さい上、品揃えも少なく、しかもそこで買った飲み物しか機内に持ち込めないというルール(少なくとも2012年10月末時点では)ですが、ジェットスターの方は途中にある売店がエアアジアのそれよりも充実しています。

しかも待合室にはテレビが設置されていて、自販機(飲み物、お菓子&パン類、アイスクリーム)もありました。

この半年でエアアジアの待合室にアップグレードがなかったなら間違いなくジェットスターの勝ちです。

ちなみに那覇空港もエアアジアがLCC専用ターミナル(コーヒースタンドと自販機があるだけ)を使うのに対し、ジェットスターは通常ターミナル。那覇空港もジェットスターのほうが有利です。

シート

採用機体は同じA320-200ながらもエアアジアが31列なのに対し、ジェットスターは30列。

ジェットスターの座席表
ジェットスターは30列
エアアジアの座席表
エアアジアは31列

しかも、ジェットスターのシートの方が膝元がややゆったりしています。これはポケットがトレーの上(ヘッドレストの裏側)にあるから。その分トレーは少し低い位置で展開するので、iPadなんかで映画を見ようとすると見下げることになります。

ちなみにエアアジアのシートはこんな感じ。

エアアジアのシート
エアアジアの方がシート間隔はやや狭いです

ただし、ジェットスターのシートにも難点があります。トレー部分の下の革張り(合成樹脂)の箇所に芯が通っていないため、後ろの座席の人が膝を突き立てるとシートにめり込んで腰に当たります。これ、かなり気持ち悪いです。

エアアジアのシートのその部分はポケットになっている上、芯もしっかり入っているので、そのようなことはありません。

機内誌

ジェットスターが日本語の冊子だったのに対して、エアアジアは国際線で使われている英語の機内誌に日本語のページを16ページ付け足したものでした。

英語の雑誌も眺める分には面白いけど、私の読解力では内容を正確に把握できないことも多いので、ジェットスターの方がありがたいです。

福岡空港での発着

福岡空港ではジェットスター、エアアジア共に第一ターミナルを利用します。

なお、福岡空港は、航空会社別ではなく飛び先ごとにターミナルが分かれていて、東京や大阪などへの主要路線は隣の新しいターミナルを使うのですが、LCCは地方空港行きという扱いのようです。

できてから44年が経つ最古のターミナルビルなので構造的な古さは顕著ですが、搭乗時にバスを使わず、ボーディングブリッジから乗り込める点は楽です。

元々ゲートはA〜Dまででしたが、LCC向けにEも作られたようです。

福岡空港第一ターミナルのゲートE
出発案内の掲示板は手で貼るタイプです

路線数

エアアジアの成田発国内線は札幌・福岡・沖縄。対するジェットスターは札幌、福岡、大阪、鹿児島、松山、名古屋、大分、沖縄。3倍差です。勝負にならんです。

私はJALよりもANAに親近感を感じるのですが、今のところはJAL系のジェットスターの方が断然有利ですね。 あとはシートに芯さえ入っていたなら文句なしです。それと預け荷物のカーゴを丸ごと紛失するようなことさえなければ…。

水族館ダイブはこんな感じ

海ノ中道マリンワールドのパノラマ大水槽ダイビングの概要は以下の通り。 先ずはスケジュールから。10:30に現地に赴き、機材をセッティング後、ビデオを見ながらのブリーフィング。その後スーツに着替えて再集合し、11:30に第1回目のエントリーという流れになります。2回目は13:00〜、3回目が14:30〜です。

ちなみにパノラマ大水槽ダイビングはイルカプールでのイルカとアシカのショーと時間が重なっているので、どの回も観客はまばらなようです。

次にダイビングのルールは以下の通り。

  • カメラ類の持ち込みOK、ライトおよびフラッシュ撮影可
  • 水中スレートもOK
  • その他、指示棒などぶら下がる類いはダメ
  • グローブの着用も禁止
  • 洞窟への侵入は禁止

潜水時間は40分で最大水深は7m、水温は21℃。私は1.5mmかそこらのアクアフリースでも問題ない温度ですが、寒がりな人はドライスーツ着用でも手が冷えて辛いかも。

その他、魚に注意しながら潜行するとか、一人ずつラダーを使うといった細かいルールがあるものの、水底でウツボの触りかたなどのレクチャーが終わったら自由行動です。

マリンワールド海の中道パノラマ大水槽ダイビング
一緒に潜った神戸からのゲストたち

なお、水槽の上には常時暗幕が張られていて、紫外線や強い自然光は入らないようになっています。海では必ずしも浅場にはいない魚への配慮なのでしょう。よって水深は浅くともライトやストロボがないと写真に色は出ません。

マリンワールド海の中道パノラマ大水槽のバックヤード
この暗幕の下が水槽です
マリンワールド海の中道パノラマ大水槽の水面
暗幕の脇の階段を下るとこんな感じ
マリンワールド海の中道パノラマ大水槽のイワシの群れ
エントリ後、イワシ玉を見上げて撮ってみました

料金は8,200円。水族館の入場料2,100円が含まれているので実質6,100円。シロワ二やハンマーヘッドシャークの遭遇率100%だし、お触りもありなので、私は満足です。

サウスレイテの風景

サウスレイテの風景。 まずはSogod Bay Scuba Resortのレストランとオーナーが飼っている犬。

SOGOD BAY SCUBA RESORTのワンコ
放し飼いです。毎朝、野良犬と集会しています
SOGOD BAY SCUBA RESORTのワンコ
同じ犬。よく人のそばにくるのだけど、触ると怒ります
SOGOD BAY SCUBA RESORTの外観
左がレストラン、右が宿泊のお部屋です

リゾートは東向きなので、対岸の向こうに上る朝日を拝めます。逆に夕日は見られません。

SOGOD BAY SCUBA RESORTからの朝日
朝日
沖から見たSOGOD BAY SCUBA RESORT
リゾートからバンカーボートへはロープを手繰りながら小舟で移動します
SOGOD BAY SCUBA RESORTの近くの光景
人里をちょっと離れると気持ち悪いぐらいにヤシの木がびっしり

まあ、ダイビングかホエールウォッチングの他には特にすることもない辺境といった感じです。

似た雰囲気のセブ島南端のリロアンよりも更に田舎ですね。リロアンからは定期船で隣のドゥマゲッティの街にすぐに行かれるけど、こちらにはそれもないし。

サウスレイテのお食事

SOGOD BAY SCUBA RESORT LOGO3月に行ったサウスレイテのSOGOD BAY SCUBA RESORTは宿泊施設、レストラン、ダイビング&ホエールシャークウォッチングのサービスが一体となったリゾート。オーナーはドイツの方だと伺っています。オーナーご夫妻もダイバーで、リトルレンベでは一緒に潜りました。

そういうわけで客層は欧州系の人がほとんどのようです。スタッフ全員、日本語はほぼ通じませんが、まあ構いませんよね。ゲストブックには稀に日本語が見つかります。

ちょっと南に行けば日本人経営のノバジンベエクラブもあるので、言葉や習慣が不安ならそちらを使うのも良いかもしれません。

SOGOD BAY SCUBA RESORTでの食事はこんな感じ。総じて美味しいですよ。

朝食の一例。

SOGOD BAY SCUBA RESORTでの食事
フィリピーノブレックファースト(245piso)。ソーセージはフィリピン特有の甘いやつです

ジンベエスイムの時は現地で昼食を摂ります。よって、サンドイッチのバケット。

SOGOD BAY SCUBA RESORTのジンベエスイムのお弁当
これだけは寂しい味だったなぁ。 クーラーボックスで冷やされていたので、パンも硬くなってたし

毎日の楽しみが日替わりメニューの夕食。

SOGOD BAY SCUBA RESORTのBBQポーク
BBQポーク
SOGOD BAY SCUBA RESORTの卵麺のスープ
卵麺のスープ
SOGOD BAY SCUBA RESORTの夕食の日替わりメニュー
夕食の日替わりメニューはお昼頃に壁のホワイトボードで発表されます

別の日の朝食。

SOGOD BAY SCUBA RESORTの朝食
卵とベーコンが挟まったバンズにウインナーを頼み、お隣さんからトーストを貰いました

定番メニューにはハンバーガーも。

SOGOD BAY SCUBA RESORTの昼食
ハンバーガーにはパイナップルが挟まれてて、要らない人から貰いました。 ポテトには独特の風味あり。油が違うのかな

別の日の夕食。

SOGOD BAY SCUBA RESORTの夕食
夕食のチキンの煮込み
SOGOD BAY SCUBA RESORTのデザート
デザートのアップルパイ&バニラアイス

フィッシュケーキと焼きそば。

SOGOD BAY SCUBA RESORTの食事
焼きそばはPancit Canton。フィリピンの即席麺でお馴染みの味の原形です

 

また別の日の夕食。

SOGOD BAY SCUBA RESORTの夕食
最後の夕食はエビのソース煮でした

もちろん夕食も日替わりメニューだけでなく、定番メニューからも選べます。さすがに日本食はないけど、肉料理がダメとか魚料理がダメな人でも何かしら食べられるはずです。長粒種だけどお米もあるし。

ちなみにSan Miguelの小瓶は60piso、TANDUAYの1ショットは45pisoです。まあ、小額で飲みたいだけ飲めますね。

軽いスーツケースを物色

シンガポール航空の機内預け荷物の重量制限が20kgと少なく、機材一式を持っていくには微妙なので、より軽量なスーツケースを探しています。

要件は容積が100ℓ級で5kgを切るのもの。見つけたのはこちら。

RIMOWA 

有名なRIMOWの最軽量スーツケースがSALSA AIR。98ℓで3.6kgと画期的な軽さ。

でも妙に軽いのでダイビング機材を運ぶとなると心もとない気がします。収縮ハンドルもT字型で扱いにくそうだし。

よって、より頑丈そうなモデルというとSALSA NAVYがありました。104ℓで4.8kg。

でもRIMOWのスーツケースはどれも背が高く、厚みが27cm程度とやや薄いのでフィンとBCDが片面に収まるかどうか微妙かも。

そして何よりも値段が高いのですよね。

 ricco

ネットで検索して見つけたriccoというスーツケース専門店の商品がこちら。100ℓで4.7kg。

《リンク消失》

悪くはないですね。在庫が乏しいけど、お値段も手頃です。

でもやっぱり厚みが足りないかな。まあそう思うのはダイバーだけか。

Hele i waho

AQROSとHIDが取り扱っているスーツケース。5.2kg。ちょっと重さが超えますね。

でもファスナーを開けると容量が100ℓから115ℓに拡張されるギミックは魅力的です。

価格も他よりも圧倒的に安いので、仮に2〜3年で壊れてもう一つ買うことになっても容認できる感じです。

Sunco

こちらも良さそう。97ℓで4.5kg。

注目なのはマグネシウムフレームの採用。マグネシウムはアルミニウムよりも軽くて丈夫な金属なので。

また、5kg以内という制限を外せば、良いのが見つかります。132ℓで5.8kg。容量を優先するならこれですね。

さてどうしたものか。Hele i wahoの商品が4.7kgぐらいなら間違いなく買いなのですが。

容量×重量×強度×価格の総合点でいくとSuncoの97ℓモデルが最も有力かな。