曇り止めの新製品の効き目

先日買ったこちらの曇り止め、結論を言うと「効果絶大」でした。まだ下ろしたてに近いマスク(GULL VADER)がぜんぜん曇りませんね。

[rakuten]mic21:10029082[/rakuten]

ただし、液がねっとりしているためか、すすぎは入念に行わないと目に入って少々しみることになります。おそらく成分は洗剤みたいなものなのでしょう。「ママレモンを半分に薄めると手製の曇り止めになる」と聞いたこともありますし。

さて、この商品はmic21の限定商品のようです。そのmic21、先日渋谷店が閉店となり、池袋店に併合されました。mic21の店員は親切で感じのいい人ばかりなのですが、いかんせん入れ替わりが多すぎ。せっかく馴染みになったスタッフがいつの間にか退社しててガッカリってことが多々あります。よほど働きにくい会社風土なのでしょうかね。それでいてクリスマスパーティがなどと言われても…。

mic21は物販だけでなくCカード講習や各方面へのダイビングツアーも実施していますが、こんなことを続けてたら客は離れますよね。顔ぶれがコロコロ変わるというのは客商売としては最悪。そもそも買い物だけならネットでも十分なことも多いので。

もちろん会社の内情は私は知る由もありませんが、このご時世に辞めていく人が多い会社は「何かしらブラックなところがあるに違いない」と思ってしまいますし、せめて今いるスタッフやこれから入ってくる人たちにはもっと腰を据えて働いてもらえるよう待遇なり何なりを見直してもらった方が良いかと思います。

アプローチショット

座間味を振り返って。 二日目の砂地ではヤシャハゼを撮ってみました。今のカメラに持ち替えてからは初めてかな。 まずは遠めで一枚押さえます。

ヤシャハゼ(遠め)

それから徐々に距離を詰めつつ、その都度撮影。ま、最後こんな感じ。

ヤシャハゼ(近め)

特に工夫のない絵ですが、細部まで写っているので良しとしましょう。連れがおらず、その場にずっといられるときなら時間をかけて正面を狙いにいくのですが。それとエビとのツーショットを。 同じくチンアナゴにもにじり寄って撮ってみました。

チンアナゴ(遠め)
手前の子にピントが合っていないのはご愛嬌
チンアナゴ(中距離)
中距離で撮影。たっぷり砂から身を出しているところ。立てた背びれも確認できますね
チンアナゴ(近め)
近距離で撮影。引っ込みつつもまだ二つ目の斑紋が見えています

ここの連中は総じてレンズ前50cmぐらいまでなら砂に潜りませんでした。 欲を言うとカメラを縦長方向に傾けて画面いっぱいに撮りたいのですが、そうするとほふく前進がうまくできないのですよね。やっぱトリミングで我慢するか…。

晴れ男パワーが戻ってきた…かも

私は強度な晴れ男。過去、海に行くときは高確率で晴れ&べた凪だったため、先月の台風で沖縄行きが飛んだのはショック大でした。が、どうやらまたパワーが回復してきたかも。

今回の座間味には3日間滞在しておおむね晴れ。かの地方ではスカッと晴れる日は年間を通しても数えるほどしかないとのことですが、それに当たりました。

初日の阿真ビーチ
ダイビング初日の阿真ビーチ。まだやや曇り
二日目の海
二日目。快晴
三日目の海
三日目。この上なく快晴

最終日、10時発のクイーン座間味で那覇に戻り、連れのショッピング(残波を出している比嘉酒造の梅酒が一番のお目当て)に付き合う間もずっと晴れ。そうして夕方、空港に向かう頃になって空がどんよりとしてきました。これ、いつものパターンです。私が帰った後、天気が崩れることが過去にも多々あって。

まあ単にラッキーな巡り合わせなんでしょうが、もし「運」が個々人のリソースなら、しばらくチャージして宝くじかなんかに振り向けたいところです。半年か一年ばかり休職して目ぼしいダイビングサイトに片っ端から行き倒すなんての、憧れますよね。

比嘉酒造(まさひろ) 梅人(うめんちゅ・ウメンチュ) 720ml15度 泡盛仕込み梅酒 梅焼酎(うめじょうちゅう)
比嘉酒造(まさひろ) 梅人(うめんちゅ・ウメンチュ) 720ml15度 泡盛仕込み梅酒 梅焼酎(うめじょうちゅう)

カメ、ベラ、ヤッコ

三日目のダイビングのメインはウミガメ。種類はタイマイです。

タイマイの横顔

若い個体が根っこの上で珊瑚や岩をガリガリとやっていました。こいつらは食事中はダイバーに囲まれようがお構いなく一心不乱に何かをかじり取って食べます。前脚のヒレを両手のように使ってはさんだ岩を放り投げたりしながらの食事風景は格好のシャッターチャンス。

お食事中のタイマイ

でも、決まって邪魔が入るのですよね。カメラを構えるとヤマブキベラがレンズの前を横切ります。カメが掘り返したときに出るおこぼれが目当てのようですが、ダイバーにとっては黄色い邪魔者です。

タイマイとヤマブキベラ

それからサザナミヤッコがおこぼれ争奪戦に参入。

タイマイとサザナミヤッコ

続いてツノダシも。

タイマイとサザナミヤッコとツノダシ

まあ、写真は撮りづらいけど見てて楽しい光景ではあります。

タイマイはそこの餌場がよほど気に入ってたのでしょうね。その後一回息継ぎに上がっていったものの、またダイバーだらけの同じ場所に戻ってきたので。

結局、このダイビングの時間の半分ぐらいをここで費やしてしまいました。

ポンタ健在?

10年以上前、座間味のとある海域(阿嘉島 や安室島の近く)には「ポンタ」と命名された人懐っこいサザナミフグがいて、ダイバーに愛嬌を振りまいていたという話を聞いたことがあります。その頃のダイビング雑誌にはよく登場していたような。

もちろん初代のポンタはとうの昔に天寿をまっとうしたわけですが、いました、今回も人懐っこいサザナミフグが。

サザナミフグ

砂地の上を移動中に左側から視界に入ってきたかと思うと、どんどん接近してきます。でも私のカメラはレンズ前のワーキングディスタンスが20cmほど必要なので、あまり迫ってこられても具合が悪いのですよね。もちろんレギュレータ越しに「来るな」と言っても聞き入れてはくれません。

サザナミフグ

しかたなく自分が後ずさりするもののダイバーに興味津々なのかニッコニッコしながら遠慮なく距離を詰めてきます。

サザナミフグ

あまりに寄ってくるので尻尾を軽くつまんでやると、くるっときびすを返すものの、また直ぐに戻ってきます。もう一度尻尾をつまんでも、すり抜けはするものの、やっぱり笑顔で近寄ってくるのですよね。

てなわけで、格好の被写体なのに狙えて撮った写真がありません。

サザナミフグ
強いて選ぶならこれが最高傑作かな

かつてのポンタの血統を受け継いでいるのか、あるいはここの海のサザナミフグという種にその傾向があるのかは解りませんが、ともかく遊んでくれました。それも写真が撮りづらいぐらいに…。

私はこの個体を「ポンタ53世」と名付けたいと思います。