ハゼ特集

先日の沖縄で撮ったハゼの写真です。他にもオドリハゼやオニハゼなど何種類か見かけたのですが、メモリカードのエラーにしてやられて…。

ヤシャハゼ
ヤシャハゼ
ヤノダテハゼ
ヤノダテハゼ
ヒメダテハゼ
ヒメダテハゼ
ヒメダテハゼ2
ヒメダテハゼ
ハタタテハゼ
ハタタテハゼ

さて、Nikon D7000を購入してから1年ちょっとが経ちました。今のところD7000のいただけない点は、二枚挿しているSDカードの片方がいかれたら以後は撮影ができなくなることぐらい。それを除けば良いカメラだと思っています(なぜかアマゾンのアフィリエイトに出てきませんが…)。

[rakuten]mitenekakakubamboo:10003386[/rakuten]

でも、それ以上にNikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8 Gというレンズが素晴らしいですね。この組み合わせのカメラセットを買って少し練習したら、きっと私のレベルの写真なら撮れるようになりますよ。

SONYのNEXが高水準の水中ビデオカメラに!

私はこれまでミラーレスカメラはあまり評価していませんでした。というのも、どうにも水中撮影向きの交換レンズが少ないので。 実際、マクロ系はいまだに淋しいものです。Panasonic & Olympus用に45mmとSONY用に30mmがあるだけ。

オドリハゼとテッポウエビ
オドリハゼとテッポウエビ いつぞやのオドリハゼ。 警戒心が強い個体が多いので、こういうのは30mmマクロレンズでは厳しいかな…。 撮れてもちっぽけにしか映らないはずだし

願わくば、もっと望遠なマクロレンズも発売してほしいところです。

その一方でワイドにも強いわけではないものの、Panasonicから発売されているLUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008はスペック的には良い感じではないかと。

さて、前置きが長くなりましたが、先日韓国のSamyangがSONY NEX向けの交換レンズを発表しました。

Samyangのフィッシュアイレンズ

詳細や発売日はまだ不明ですが、8mmフィッシュアイでf2.8と先のLUMIX用よりも明るいため、なかなか使いでがありそううな気がします。

なにしろ35mm判に換算すればLUMIX用が16mmなのに対し、APS-Cのこちらは12mm。マイクロフォーサーズより大きなセンサーに、より広範囲を写し込めます。単純に考えれば、こちらの方がダイナミックな絵が撮れそうです。

また、被写界深度が極めて深いフィッシュアイレンズではそもそもピント合わせがいりませんし、マクロレンズ以上に被写体に寄ることもできます。まあそれは頑張って寄らなければ淋しい絵になりがちなことの裏返しですが…。

もちろん構図やライティングにはセンスが要るものの、プロ級のクオリティを求めるのでなければあれこれ考えず単純に撮るだけでOK。というわけで、私ならこのレンズを水中でのフルHDビデオ撮影に使いたいところです。できれば明るめのビデオライトを1〜2灯接続して。

ビデオ用ならカメラ本体はファインダーを持ったNEX-7でなく安価なNEX-5Nで良いでしょう。対応する水中ハウジングも既に販売されています。

台風4号

台風4号がフィリピンに迫っています。そして仲間が昨日からモアルボアルに行ってます。

モアルの事情は解らないものの、マクタン島の馴染みのダイビングショップの話では、今日までは何とか潜れそうだけど明日以降は怪しいとのこと。

セブ本島のモアルボアルはマクタン島から70kmほど離れていますが、どうでしょうね。海は繋がっているのだし、セブには高い山もないので暴風域からは遠くてもやっぱり暴風雨を食らうのではないかと。

まあ、台風4号はフィリピンの東海上を北上するコースを取りそうなので、やり過ごせばお天気は回復するかもしれませんが、海はしばらくうねりと濁りが残りそう。ど田舎のモアルボアルで海にも入れないとなると、ひたすら酒飲んでボーッとするしかないですよね。サンミゲルの小瓶は40円かそこらだし、たくさん飲めそうです。

台風4号の予想進路

また、まずいことに仲間一行の帰国予定は17日(日)のマニラ経由便。そして上の予想図からすると17日の午後には台風4号がマニラの東側にいる感じです。もちろん午前のセブ→マニラ便と午後のマニラ→成田便、どちらが運休になってもその日は日本に帰って来られません。

あとは台風のコースとペース次第。さてどうなるやら。

えそ

エソ。

エソ
長崎あたりでは蒲鉾に使う美味な魚です

こいつの特徴は見境がないこと。以前、目の前を泳いでいたクマノミが突然消えたことがあり、あたりを見回すと海底でエソがこの通りクマノミを頭からくわえ込んでいました。

クマノミをくわえ込んだエソ
クマノミの体の大半ははみ出していたのですが…

この場合、私はクマノミの味方なので指示棒でエソを突っついて救出しました。いつかクマノミが恩返しに来てくれるかも。

Seasick

最近覚えた英単語がSeasick。船酔いのことですね。

先日の沖縄でのダイビング初日は恩納村でのボートダイブ。台風が遠巻きに迫ってきてたものの、場所柄なのか波は皆無。ペッタペタの海でした。

恩納村の港
湾の外もペタペタでした

が、かねてから船酔いしやすい仲間の一人はそれでも酔うのですよね。しかも激しく。私なんぞは揺れない船は地面と同じだと思うのですが、彼は食欲をなくし、ベンチから起き上がれず、その後の2ダイブはキャンセルでした。アルコールをまったく受け付けない体質の人が酒を飲んだのに似た話でしょうか。でもそれってダイバーには致命的のような…。

ま、本人いわく「酔い止めの薬を服用していれば大丈夫」とのこと。よってこの日の敗因は薬を忘れたことでしょう。でもね、翌日のビーチダイブでも彼は波に酔ってたんだよな…。

そうそう、先日聞いた話では、船に酔いやすい人はブランコに1日あたり15分ぐらい揺られるのを繰り返すと、三半規管が鍛えられていつしか平気になるとのこと。ほんじゃまあ夜な夜な公園でギコギコやってもらいましょうかね。さすがにいい大人が遊具で遊んでいる風体も何なので「船酔い克服訓練中」とかって看板でも立てて。

ちなみに私は船には酔いにくいものの、潜っていると水分が欠乏します。タンクから供給される乾燥した空気を吸い続けると咽がカラッカラになって、涙が出るぐらいゲホゲホしてしまうのですよね。

てなわけでapolloさん、こちら(↓)の製品の新色も結構ですが、容量を2倍にするような拡張パーツを出してくださいな。現行の製品は私も愛用していますが湿り気は20分と持たないので…。