自転車用超大型スマートフォンホルダー

サンコーレアモノショップで自転車用超大型スマートフォンホルダーを買ってみました。

自転車用超大型スマートフォンホルダー

自転車用超大型スマートフォンホルダー

さっそくiPhone 6 Plusを装着して走ってみたけど、微妙ですね。私のチャリがミニベロ(20インチタイヤ)で道の凹凸を感じやすいためか、ちょっとした段差でスマホがすり抜けて吹っ飛びます。

サンコーのサイトでは手で振っても落ちないという動画がアップされているけど、問題はガツンという衝撃があったとき。この商品は両サイドからグリップしているだけなので、一瞬の強い衝撃だとグリップが緩むようです。

よってスマホの短辺だけでなく、長辺も押さえるように仕様変更されない限り、買わない方が良いと思います。

その点、サンワサプライの800-BYHLD002は四方固定方式。お値段は¥3,980と少し上がるけど、こちらを買うべきですね。不意にスマホが外れて車道に転がり走行する車に轢かれて大破とか、川や溝に嵌まって水没したり回収不可だったりすると悲しいので。

紫駅?

西鉄のロゴ福岡県の私鉄、西鉄にいつのまにか新しい駅ができていますね。Googleマップで見つけました。紫駅ですか。2010年には開業していたのか。知らなかった。

JR鹿児島本線の二日市駅から徒歩5〜6分って感じのようで。これは便利だ。

西鉄紫駅
Wikipediaより

というのも私の実家があるのは佐賀県の基山町(どうやら人気漫画『キングダム』作者の原泰久さんの出身地らしい。昔すれ違ってたかも)。最寄り駅はJR&甘木鉄道の基山で主な生活圏は福岡県。博多や福岡空港の方が佐賀や佐賀空港よりも断然近いので。

そして天神方面に出る際、かつてはJRの二日市から西鉄の二日市まで12分ほど歩いていたのですよね。それが紫なら半分になります。

いや、改めてGoogleマップを確認するとJRの天拝山と西鉄の朝倉街道も同じぐらいに近いですね。天拝山も私が彼の地にいた頃にはまだ無かったのだけど。

悩ましいのはJR二日市は急行停車駅だけど西鉄の紫は各停のみで、逆に西鉄の朝倉街道には急行が止まるけどJRの天拝山は各停のみという点。まあ西鉄の方が電車の本数が多い(※1)ので、JR二日市&西鉄紫を使う方が有利でしょうね。

※1
JR鹿児島本線は特急も同じ線路を走るので各停の駅には日中は1時間に2〜4本しか電車が止まらないけど、急行停車駅なら7〜8本止まります。特急と急行の隙間を縫って各停電車が走る感じです。その点、西鉄は各停電車の本数も多いです。

もっとも、目的地が天神なら博多から地下鉄でも構わないのだけど、西鉄薬院とかに行くなら手前で西鉄に乗り換えたいところだし。

ちなみに現在は神奈川県在住で、たまにしか帰省しない私が何でこんなことを気にしているかというと、あと数年もすれば東京圏の生活環境は目に見えて悪くなりそうだから。一極集中で地方から労働者を集めた副作用で、この先は後期高齢者が桁違いに増えてしまうのが理由で。介護難民や介護離職者、介護放置される老人が増えたりして。だったら福岡都市圏に身を置く方が快適に暮らせるかもしれないなと。東京圏に労働者を送り出した側の地方では、そろそろ高齢化のピークを過ぎるし。

チャリを電動化したい

先月、自転車(20インチタイヤ)を買って気に入って乗っています。チャリに慣れると長々と歩くのがおっくうになりますよね。

でも小口径タイヤのミニベロは坂道が楽だと聞いていたものの上り坂が長いとそれなりにしんどいです。

多摩動物公園(自宅から約15km)に続いてズーラシア(やはり約15kmで多摩方面より傾斜が緩やか)にも行ってみたけど次の日は両足筋肉痛。今さらながら電動にしておけば良かったなぁと。

そこで検索してみたところ、チャリを後付けで電動化するadd-eなる商品があるようです。

add-eの一式

一般的な電動自転車は電動箇所に引き込んだチェーンをモーターで回転させて乗り手の負担を軽減するわけですが、add-eはモーターで回すDRIVE UNIT(ドライブユニット)をタイヤに当てて電動で回転させる方式です。バッテリーも水筒ボトル型。なるほどこれならほとんどの自転車を電動化できそうです。

ならばぜひ買いたいと思ったけど価格は890ユーロ。円高だけど10万円ちょい。輸入の送料も入れれば目ぼしい電動自転車が買えてしまいます。

また、規格的に日本では使えないそうな。ペダルを漕がなくても進めたりスピードが出すぎるからかな。

だったら日本向け仕様のadd-eを出してくれるか、もしくは日本のメーカーが同様の製品を開発して発売して欲しいところです。その際、ON・OFFは手元で切り替えられるようにして。お値段は5万円以下でお願いします。きっと需要は大きいと思いますよ。

いや、安価な電動自転車もあることにはあるので買い替えた方が早いのだけど、せっかく買ったばかりの自転車が不憫なので。

これが来たるべき未来だと思う

HP Elite x3という製品が近々発売されます。これ、未来の来たるべき姿だと思うのですよね。

HP Elite x3
HP Elite x3

HP Elite x3自体は高性能スマホですが、外付けモニタを繋いだドックに挿せばデスクトップPCに変貌します。WebやOffice系の軽い作業ではサクサク動くのでしょう。

HP Elite x3
HP Elite x3 + デスクドック

でもそれだと机上作業限定だから会社や自宅に1台ずつモニタ類一式が必要になるので、ノートPC型のドック(液晶モニタ&キーボードの構成。CPUやメモリなし)も用意されているとのこと。これなら出先で作業できます。

HP Elite x3のノートドック
HP Elite x3 + ノートドック

このスマホはOSがWindows 10 Mobileだけど、今秋にはChrome OSでAndroidアプリが動くようになるので、他社からAndroidの同等製品も登場するでしょう。Chrome OSでAndroidアプリを動かした場合はマウスカーソルが表示され、PCと同様に使えるようになるはずです。

これらによって企業はPCとモバイルのOSを統一して保守のコストを減らせるようになります。厳密にはChrome OSはAndroidではないけどAndroidアプリが動くなら同一視されましょう。

じゃあWindowsとAndroidのどちらが勝つかといえば、Androidでしょうね。それも地滑り的に。なにしろシェアが段違いだもの。モバイルファーストとなると、Windowsの強みであるPCの圧倒的な出荷台数、膨大なPCアプリ、対応デバイスといった点は評価されません。

唯一、Microsoft純正のOfficeが使える点はメリットだけど、Windows 10の使い勝手の評判は芳しくないのでOfficeはOffice Web Appsで済まそうと考えるユーザーも多かろうと。Windowsである必然性は見当たらないのでAndroidによる侵食を食い止める方法はちょっと思いつきません。

ちなみにAppleはというと、幸か不幸か昔から企業ユースではWindowsに大負けしていたので、この点でWindowsほど食われることはありません。でも、だからといってメインストリームには立てず、覇者の交代を見守ることになると思います。

そうしてWindows PCやMacは、特定の作業用途でのみ使われる代物に成り下がっていくのでしょう。

祝・台風一号発生

ようやく今年の台風1号が発生しました。観測史上2番目の遅さだそうな。順当に行けば沖縄本島の西、先島諸島あたりに向かいそうです。これを待ってました。

2016年台風1号

なにしろ台風が来ないと海水温が上がり、共生の褐虫藻が抜け出して珊瑚が死にまくるので。いわゆる白化現象ですね。沖繩の海は美しいけど、フィリピンやインドネシアに比べてマクロ生物が少ないので、これ以上珊瑚に死んで欲しくないのですよね。

ラ・ニーニャの年は台風の発生数が少なくなるらしいけど、本格的に水温が上がっていく秋にかけて、なるべく多くの台風が沖繩や小笠原を見舞って欲しいものです。まあ短期には観光に打撃だけど、自然の方が大事だから。

そうそう、台風の進路予想の精度が上がったので今年から予報円が小さくなっているはずだけど、まだ実感はないですね。