ロジテックは信用ならん

私がWiMAXを導入しようと考えた理由は自宅のWi-Fiが安定しないことでした。それがなければWiMAXの広告もスルーしていたかもしれません。

LAN-W150N/PR自宅のWi-FiルータアクセスポイントはロジテックのLAN-W150N/AP。数カ月前、長らく使っていたApple AirMac Expressが壊れたので急きょ安価なIEEE802.11n対応機を買い求めたためです。ちなみにビックカメラで3,500円くらいでした。

で、このLAN-W150Nですが、Macbook Airの接続が数分〜十数分で切れるのですよね。iPadでもそうなのでルータ側の問題であることは間違いありません。その都度OSの設定で無線LANをOFF→ONするかしばらく放置していおくと回復するのですが、煩わしくてしかたがありません。

ネットで調べると、同社製品で似たような事象がちょいちょい起きているようで。もっともこの個体の不良かもしれないので製品シリーズをとやかく言うのは早いでしょう。

ただし、ロジテック社が信用できないのはサポート体制のお粗末さ。この通りFAXもしくは1分10円の有償ダイヤル(0570)に電話してこいと。e-mailか入力フォームによる問い合わせ方法を提供していないのは、あまりに不親切だろうと。インターネットからFAXを送信できるサービスもあることはあるのでFAX未所有者でも負担ではないとも考えられますが、それでも問い合わせのハードルを高くしているのは事実です。

DiALiVE LTV-1S700WPそういえば数年前にロジテックの防水ワンセグDiALiVE LTV-1S700WPという製品を買ったときも釈然としなかったことを思い出しました。この製品はチャンネルボタンの『下』を押すとチャンネルが1→3→4→5→6…と上がり、『上』を押すと逆に6→5→4→3→1…と下がるのです。アナログ時代なら配線ミスの可能性も考えられますが、デジタル機器でこれはなかろうと思いつつ問い合わせようと思ったら、やはりサポートのメールアドレスを記載しておらず。しかたなく販売店経由で問い合わせてもらったら、一言「仕様です」と。そう聞かされて唖然としました。どこの世界に数字を上げるために『下』ボタンを押す人がいるのかと。

よくよく製品を観察してみると、チャンネル選択メニューの機能があり、こちらだと一番上がNHK(1ch)となっています。なるほど数字が大きいチャンネルに合わせるために下ボタンを押させるのは自然の流れです。でもそれはメニュー選択の場合のみ。「メニューから選ばずダイレクトにチャンネルを上げるには『下』を押さないと」と考えさせるUIは失格です。世の中のほぼ全てのテレビがそうなってはいませんし。

よって私個人の中でのロジテック社は「ダメダメなメーカー」です。友人知人にはロジテック製品は止めておけと言います。残念ながら挽回の機会はないでしょう。私はもうロジテック製品は買いませんので。

フレッツ光の条件が緩和されてたけど…

WiMAXと比較すべく何年か振りにNTTのサイトを見てみたら、フレッツ 光ネクストのマンションタイプの加入条件が4戸以上の建物に緩和されていました。以前は6戸以上だったので4戸のアパートに越した私は渋々割高な戸建てタイプを契約したのですが。調べてみたら去年の10月からそうなっていたみたいで。もう少し早く気付ければ良かったのだけど…。

と言うか、それならNTTは「戸建てタイプ→マンションタイプへの切り替えが可能になりました」ぐらいのお知らせをよこしても良さそうなものです。判断する顧客情報は持っているはずなのに。ああ、郵便受けに「フレッツ光に加入しませんか?」のビラが入っていたことはありましたが。まったくいまだにお役所仕事なのだから。

で、フレッツ光の戸建てタイプをマンションタイプのミニ(最小構成)に変えると月額利用料が7,245円→5,565円に下がるらしいのですが、月額3,880円ポッキリのWiMAXの方が断然安いですし、顧客に最大限のサービス、ベネフィットを提供するという気がなく、顧客が気付かなければそのまま高額なプランを使わせ続けるという企業体質には辟易します。

逆に言うと、そのあたりを丁寧にサポートしてくれていれば「少しぐらい割高でもサービスを継続してもいいか」と思わせるものがあるのですが、現状がほど遠いので、レンタル端末が今週末に届くWiMAXでよほど不都合なことがなければ、フレッツ光は退会します。固定電話も然り。そして友人知人にはWiMAXを奨めます。

 

フレッツ光を解約しようかな

JR山手線に乗っていたら社内の液晶モニタでUQ WiMAXのCMが流れていました。目に留まったのはIOデータ製のWMX-GWMR。「家も外もこれ1台!」という触れ込みのやつ。ちょうど自宅の無線LAN環境を刷新しようと考えていたところなので、これは検討の価値ありです。外出時に持参すればWi-FiモデルのiPadもネットに繋がりますし。


I-O DATA モバイルWiMAXルーター WMX-GWMR

私の住居は新興住宅地なのでメタル回線が引かれておらず、数年前に引っ越してきた際にしかたなくフレッツ光に申し込んだのですよね。しかもマンションタイプではなく戸建てタイプ。当時は他に選択肢がありませんでした。それ以来、ずっとフレッツ光ユーザだったのですが、通信速度65M/secとか出てくれても嬉しいことはありません。明らかにオーバースペックです。

さて、フレッツ光(戸建てタイプ+ひかり電話)の料金は通話料金抜きで月額5,992円。合わせて申し込まされた提携プロバイダ費も含めれば7,245円。対してUQ WiMAXの「UQ Flat 年間パスポート」は月額3,880円でプロバイダ契約は任意なので私は不要。別途登録料2,835円が発生するものの、その差3,300円ほど。積み立てれば1年で36,000円もの差が出ます。安いツアーなら沖縄、グアム、サイパンには行かれる額です。年パスは縛りができますが、まあ次に引っ越しする際も圏内なら引き継げるので構わないでしょう。NTTの固定電話は震災以降、節電の意味もあって使っていませんので、こちらも解約可能です。

ならば、気になるのは端末の販売価格と利用エリアのみ。

売価の方は契約する料金プランごとに違うそうですが、ダイレクトショップでUQ Flat 年間パスポートを契約すれば5,800円(通常価格21,000円)とお手ごろです。

利用エリアに関しては15日レンタルサービスがあるので、ひとまずこちらに申し込むことにしました。出先はともかく自宅でまずまずのスピードが出るようなら、即刻NTTの契約をすべて解約してUQ WiMAXに乗り換えようと思います。

実は難しいセブツアー選び

7月14日(木)〜18(月祝)にフィリピンのセブ州マクタン島にダイビングに行く予定です。ショップツアー指向ではないビギナーを無難な海に連れて行くのは我々ベテランダイバーの勤めでもあろうと。じゃないとダイビングやめちゃいかねませんので。その点、セブはうってつけです。ツアーはグアム・サイパンほど安くないものの、グアム・サイパンよりも生物が圧倒的に豊富でトロピカルな海が待っています。しかもマクタン島近郊は内海なので海はべた凪が多いです。

ちなみに私は航空券とホテルのパックツアーを利用しています。ダイビングまで含んだパックツアーだと行きつけのダイビングショップで身内割引が効かないので。

さて、今回はてるみくらぶにセブ・ホワイトサンズというホテルのツアーを申し込んだのですが、一週間以上待たされた末に「満室」と言われました。同社の場合、ツアー代金を振り込んでからのホテル手配となるため、ツアー枠に空きがあっても入れないことがあり得るとのことです。しかたなく代わりのホテルをリストアップ。でもこれが結構悩ましかったりします。

てるみくらぶの同期間の目ぼしいセブ・マクタン島ツアー(燃油、空港使用料別)をざっと挙げてみましょう。の数はてるみくらぶ評価です。

  • ★★★★☆:セブ・ホワイトサンズ・・・・・・・・・75,700円
  • ★★★★☆:コスタベリア・トロピカルビーチ・・・・75,700円
  • ★★★★☆:マリバゴ・ブルーウォーター・・・・・・72,700円
  • ★★★☆☆:イージーアイ・リゾート・・・・・・・・79,800円
  • ★★★☆☆:アグス・ホテル・セブ・・・・・・・・・77,800円
  • ★★★☆☆:タンブリ・ビーチクラブ・イースト・・・72,200円
  • ★★★☆☆:セブ・マリンビーチ・リゾート・・・・・71,700円
  • ★★★☆☆:パリフィック・セブ・リゾート・・・・・66,700円
  • ★★☆☆☆:マクタンペンションハウス・・・・・・・73,800円
  • ★★☆☆☆:エースペンション・・・・・・・・・・・73,800円
  • ★★☆☆☆:ビーエスエムホテル・・・・・・・・・・73,800円
  • ★★☆☆☆:アネモネリゾート・セブ・・・・・・・・66,000円
  • ★☆☆☆☆:クラブ・コンティキ・リゾート・・・・・75,800円

まず、セブ・ホワイトサンズのツアー代金が75,700円。普段よりちょっと高いもののそこは夏の連休絡みなので。こちらを基準に考えていきます。ただし、高すぎる高級ホテルはなしです。

同クラスの近郊のホテルだと、お隣のマリバゴ・ブルーウォーター・ビーチ・リゾートがやはり★★★★。私が前回利用したところです。このツアーは72,700円。客室がセブ・ホワイトサンズよりも5㎡ほど狭いですしね。

さらに★★★★で探すと少し離れるもののコスタベリア・トロピカルビーチがあります。客室の広さもマリバゴ・ブルーウォーター・ビーチ・リゾートの2倍ぐらいある上、多階建てで2階以上は虫も少なく快適な印象でした。こちらのツアー代はセブ・ホワイトサンズと同じ75,700円。納得です。

さて、悩ましいのがこの他。格下のホテルに代えてもツアー料金はあまり下がらないばかりか下手すると上がってしまうのですよね。

例えば、欧米人の利用者が多いクラブ・コンティキ・リゾートのグレードは。プールもビーチもなく、客室の他にはこぢんまりしたカフェがあるのみ。早朝のチェックアウトの際はフロントスタッフやガードマンも不在というのどかさ(精算は前夜)。それでもツアー代金は75,800円。何と★★★★のセブ・ホワイトサンズやコスタベリア・トロピカルビーチよりも僅かに高かったりします。朝食も付いていませんし。

他にもアグス・ホテル・セブ(★★★。海沿いではなく内陸に立地)のツアーが77,800円。同じくイージーアイ・リゾート(★★★)が79,800円。アグスは新しく、イージーアイは高層の建物だからかな。

パリフィック・セブ・リゾート(★★★)の66,700円、アネモネリゾート・セブ(★★)の66,000円は妥当な感じもしますが、街中に立地するマクタンペンションハウス(★★)、ビーエスエムホテル()、エースペンション(★★)が揃って73,800円。タンブリ・ビーチクラブ・イースト(★★★。やたら虫が多かった記憶が…)の72,200円やセブ・マリンビーチ(★★★)の71,700円も割高に感じます。

もっともホテル代金はの数だけで決まるものでもなく、は必ずしも利便性や快適さを保証するわけでもありません。例えばのクラブ・コンティキ・リゾートは敷地内に数件のダイビングショップがあるので、そちらを使った早朝ダイブのときなどは格段に有利です。それにホテルにビーチがあっても入ったことがありません。たいてい売り子が寄って来てうっとうしいので。

それに各ホテルの値段は時期によっても変動するのかもしれません。

もっとも私も連れもホテルのグレード自体は気にしないのですが、それでも割高感があると悔しいのですよね。

ライトフィールドカメラを水中で使いたい(プロダクト編)

LYTRO社のロゴライトフィールドカメラ(Light Field Camera)はLytro自身が開発から生産までを手がけると聞いています。ならば懸念されるのは、価格と生産量。一応Lytro社は「競争力のある価格で出したい」とは言っていますが…。

理想はパテント類をライセンスして各カメラメーカーに造らせて競わせることでしょうが、そうもできない事情があるのか、そうしたくない理由があるのか。もっとも価格はともかく生産量を少なくスタートするのは良い作戦かもしれません。モノの出来栄えさえ良ければ枯渇感を煽れますので。

差し当たり試作機はこれだそうな。

ライトフィールドカメラの試作機

流用したCONTAXの大型の一眼レフ筐体に装着されているのはズームレンズ(繰り出し式)っぽく見えます。というか、ライトフィールドカメラではレンズはどんなものを使うのでしょうか。ピント合わせをしなくていいということは、レンズ端のすぐそばから無限遠までしっかり写せることを意味しているのでしょうか。

まあ、ピント合わせはなくとも画角や撮影倍率の観念は残るので複数のレンズを用意してくるはずですが、ひょっとして我々が考えているような従来の一眼レフ風のレンズの区分け、ラインナップにはならないのかも。

それと光学式の手ブレ補正機能は付かなそうな気がします。先日もSIGMAがNikonに特許侵害で訴えられていましたし、この分野は各社のパテントでがんじがらめなのではないかと。もしそうならば、やっぱ、「Nikon製ライトフィールドカメラ」「Canon製ライトフィールドカメラ」「SONY製の…」といった具合に実績のある各社が手がけ、それぞれ特徴のある製品が多数登場してくれれると面白いとのですが。

他にも気掛かりな点はいくつもあります。例えばカメラは何を手がかりにストロボの光量を調節するのか。

それとファインダ内の像。理屈から行くとファインダ(もしくはEVFか液晶モニタ)には被写界深度の深いのっぺりした像が写っていて、それを見ながらシャッターを押すのが都合が良いように思うのですが、どうだか。

シャッタースピードは?動きのある被写体は得手?不得手?コンデジ並の小型化は可能?

興味はつきません。続報が楽しみです。