How dare you!

国連でスピーチしたグレタ・トゥーンベリさんにあれこれケチをつけたがる連中がメディア上で散見されて情けない限りです。

とある国内の提言型ニュースサイトでも、誰かを叩いて憂さ晴らししたいだけの人が少なからずいたりします。まあネットの世界なんてそんなものだろうけど。誰もがフラットに意見を発信できる時代の弊害でしょうか。

で、中にはCO2の影響に懐疑的で、「現在は小氷河期の始まりだ」とか「古代にもCO2の濃度が極端に上がったことがあるが乗り切れた」的な理由づけをする人もいました。そういう人は時間の経過という概念がすっぽり抜け落ちているわけです。

氷河期というと世界中が氷結するようなイメージを抱く人も多いけど、実際はそうでない時との気温差なんて5度ぐらい。よって氷河期云々は「いずれ台風が来るから水不足対策は不要」なんて言うのと同じ。そもそも人間の都合に沿ってうまいこと温暖化を相殺できるものではありません。

4万年前のCO2濃度の上昇にしても、それが何千年もかかってゆっくり起きた現象なのに対して、現代のそれは産業革命以降、とりわけここ数十年の間の急激な変化なわけです。このまま温暖化ガスを排出し続ければ4万年前のレベルを軽く突破し、さらに状況を悪化させかねないことも考慮しなければなりません。

もちろんCO2や他の温暖化ガスが現代の気候変動にどれだけ影響を及ぼしているかは科学者の間でも意見が割れていると聞くし、私には妥当性が解りません。でも、「太陽活動の影響だ」などと言い切って温暖化ガスは出し放題なんて方向に触れるのは危険です。何しろ受け入れやすいので、利潤を追求するあまり歯止めが効かなくなり、アマゾンの森林火災のような事態を招きかねないから。

また、無名のネット民に限らずとも、今週のそこまで言って委員会NPでは、またもや竹田恒泰氏が「温暖化なんてない」と言っていました。毎度のこととはいえ彼の発言には同意できないことが多いです。いや、「近年の気候変動に対して人類の活動の影響がどれほどかは怪しい」といった話なら解らなくもないけど、彼は気候の極端化や海水温が上がって台風が以前よりも発達しやすいことも否定するのですかね。番組では他の出演者達が全員スルーしていたのが救いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください