みんなイルカ食べてる?

ご存知の通り、世界動物園水族館協会(WAZA)に迫られた踏み絵に対して、日本動物園水族館協会(JAZA)は渋々ながら太地町からイルカを買うのを止めて協会に残る選択をしました。

この件に対する私の意見は「まあ致し方ないだろう」です。どうも西欧人と日本人は生き物に対する線引きが違うらしく、向こうの価値観の押し付けっぽい気もするけど、国際社会の一員としてやっていくにはそういうこともありましょう。

「同じ動物。なぜ牛や豚は良くてイルカはダメなのか?」と言う人もいるけど、実際の所、我々日本人にとってもイルカは牛や豚ほど重要な食材ではないですよね。年に1度でもイルカ肉を食べる習慣がある日本人はほんの一握り。日本のじゃなく日本のごく一部地域の伝統と食文化にすぎないわけです。

そして残念ながら太地町は映画『The Cove』でもって悪業が行われる場所というイメージを世界中に持たれてしまいました。人々の先入観は強固なので「今では漁の手法は大きく改善されている」と言っても聞き入れられないでしょう。日本の水族館は、この先イルカを入手したいときはWAZAが容認できる手法で捕獲した個体を他所の海から仕入れるしかないですね。

ただ、いったんJAZAが譲歩してしまった以上、この先もWAZAやイルカ保護運動団体が強気に出てくるのは目に見えてます。何かと発言力の強い英米では既にイルカショーを止めているか、その方向にあるみたいなので、「どんな手法であれ捕まえるな」と言い出しかねません。

マリンワールド海ノ中道のバンドウイルカ
こんなショーもいずれは見られなくなるかも。写真の練習にはいいのだけど…

遠からず彼らが認めるイルカの捕獲は「座礁したり漁網に掛かって保護や治療が必要なケースのみ」ってことになるのかも。でもそれだとコンディションの良いイルカが入手できる機会は相当減ります。元気な雄イルカが獲られず繁殖もままならないなんてことも。

ならばJAZAを脱退する水族館が続出するかもしれません。そうすると今度はWAZAや保護運動団体の矛先がそちらに向かうことでしょう。

不本意だけどこの問題は勝ち目などなく、どこで折り合うかが試される話なのだと思います。

こちらも読まれています:

“みんなイルカ食べてる?” への2件の返信

  1. ご無沙汰しております。
    多分、一般的には(一部の狂信的な人を除いては)「野生動物かそうでないのか」が論点になってるのだと思います。
    人間が家畜として育てたものを食うのはいいが、野生に生きている動物を獲って食べるのは…という理屈です。
    向こうでは自国の伝統的な狩猟(陸上の)に対しても割と風当たりが強いという話も聞きます。

    生息地云々の話より、生物を直接捕獲することへのバッシングが強いという点では、日本も同じですね。
    ダイバーにも時々、行き過ぎな人見かけます(もちろん行き過ぎな採集業者の方が多いですが)。

    今回の理屈でショーが減るのは何だか納得いかないですが、
    私はもともとイルカショーというやつが好きではありません。
    …といってもまっとうな理由ではなく、イルカショーの明るく健全なイメージに対して
    「生物好きは、もっと暗くジメッとオタク的じゃなきゃ」という身勝手な理由によるものです。

    1. greenfiddlerさん、コメントありがとうございます。

      いや、犬も食用に育てたって反対されるだろうから感情的な面が大きいのだと思います。仮にイルカ養殖が実現しても、やっぱりバッシングされるのではないかと。ほとんど宗教なので他者の価値観とは相入れないのですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください