王者の時代が終わりつつあるという話

今日読んだネット記事で目に付いたものを二つ。

一つ目は日経新聞サイトの「1通のメールが物語る任天堂の苦境」。Nintendo 3DSの1万円値下げに象徴される同社の苦戦はのおさらい記事です。

もちろん背景にあるのは市場構造の変化。DSで言えば本格的なゲームはPSPに譲り、脳トレなどでより普遍的な路線で棲み分けて来たわけですが、ひとたびiPhoneを始めとするスマートフォンが流行ると触ってもらう時間が減りました。「お手軽路線」は「もっとお手軽」の前には弱いものです。かつて脳トレに励んでいた層はそもそも熱心なゲーマーではないので、必需品であるケータイのオマケ機能でそこそこ楽しめるんなら、わざわざDSも持ち歩く機会は減るのも当然でしょう。両者では個々のタイトルの価格も桁一つ違いますし。

とは言え「DS Phone」で勝負できようはずもなく、Wiiにもかつての輝きはないので、望みはゲームのヒット作に恵まれることぐらいでしょうか。まるで金鉱を掘り当てるような賭けだ…。

二つ目はITメディアの「2人のスティーブの差?それは「能力」だろうね――米Googleのシュミット会長」。 最も印象的なのはシュミット氏の以下の発言。

Microsoftはソフトウェアのライセンスをコントロールして、ハードウェアのイノベーションを阻害した。消費者には目を向けず、業界の構造を支配することに腐心した。それに対してAppleは「消費者が抱える問題を解決すれば売り上げが伸びる」と考えた。

彼が元Appleの役員でひいき目があるにしても正しい認識だと思います。そしてその結果どうなったかというと、Microsoftは長らく業界の盟主の座に君臨し、一頃はOS市場で90%以上のシェアを誇ったものの、PCがケータイよりも安く売られるような今日では存在感が薄れゆく一方だったりします。果たしてWindows Phoneで反転攻勢が可能かは見物ですね。

折しも世界中で経済の雲行きが怪しく、企業は本当に価値がありそうに思えるものにしかお金を出さなくなっています。そうなると時代にマッチしているのは自分たちの課題をより直接的に解決してくれるAppleの方ということになりましょう。ということで今や多くの企業がパソコンではなくiPadで遂行できるように業務を再設計しています。

ITの主役がパソコンからスマートフォンやタブレットに移りつつあるということは、いよいよ人々が書類を作らない時代に入っているととを意味しているのだと思います。もはやそれをやるのは一部の人たちだけで、その他大勢は通話とメール、入力フォームのチェックぐらいでことが足りてしまうような。

でもそれって当然の話ですよね。ITが発達すればするほど仕事の本質は人力による部分にフォーカスされていくのは。スタートレックの世界のコンピュータは人が話しかけて操作しますが、やはりそういうことなのでしょう。人間がやるべきこと以外は全部肩代わりしてくれるのが、あるべき進歩の姿なのだと。もちろん良いことばかりではありませんけども。ITの発達は雇用を減らす方向に働きやすいので。

勢いがあるときは、まさか任天堂やMicrosoftがこうも失速するなんて考えられなかったかもしれませんが、そこは「盛者必衰」。いや、むしろ「進化の法則」でしょうかね。強いものが生き残るのではなく、変化に適応できたものが生き残るという。差し当たりAppleは変われましたが任天堂やMicrosoftはどうでしょうかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください