iMacの修理代

インドネシアから帰国した5月5日、旅行前に故障したiMac(Late 2009)を修理に出しました。なにしろセーフブートモードでしか立ち上がらなくなったので(それでも画面からストライプは消えない)。このモードでは動画再生はもちろん写真のRAW現像もできないのですよね。長丁場だったアンボンでは1,000枚以上も撮ったのだけど。

iMacの画面(ビデオカード故障中)
故障したiMacの画面(セーフブートモードで起動)

自宅から最寄りのApple正規サービスプロバイダである町田のSmartAidに持ち込み、備え付けのiPadで受付を済ませると「200分待ち」との表示。確かに、お店には大勢の若いお姉さんに加えてババエ(フィリピン人女性)なんかも順番待ちしていました。症状は様々でしょうがiPhoneのトラブルって多いみたいですね。母数がすさまじく大きいからな。

でもMacの修理依頼は少ないらしく、担当者が手すきだったので、他の客を尻目にすぐさま手続きをしてもらえました。

そうして昨日、修理が終わりMacを引き取ってきました。GW中とはうって変わって待合客は数人。手続きもすぐに終了。ビデオカードが交換となり費用は38,000円。臨時の出費としては痛い額です。もちろん新しいMacを買うよりは安いのだけど。

いやあ個人的に今年は何かと出費がかさみます。アンボンではフィリピン行き3回分、私の年間ダイビング予算の約半額を費やしてしまったし、住居は更新タイミングだったし、パソコンは壊れるし。そもそも消費税も上がっています。厳しいなぁ。

次はいつ海に行かれるだろう…。

Macが壊れたけど

先週の土曜日、自宅のiMacが壊れました。昼過ぎまでは普通に動いていたけど、夜、コナミスポーツでのトレーニングから帰ってきたらスリープから回復しなくて。

しかたなく再起動すると怪しげな縦じま(幅広な薄いピンク)が等間隔に何本か表示され、数十秒後にはピンクの点々がびっしりという状態に変わりました。長らくMacを使っているけど初めて見る現象です。その後、何分待ってもOSが起動する気配がありません。

iMac-late-2009

何かのパターンみたいにピンクの点々が…

そのiMacは内蔵HDD(1GB)を2パーティションに切ってLionとMavericksを入れてあるので、optionキーを押しながら再起動して両方のOSで起動を試みたものの状況変わらず。というか、再起動後に即座に異常な画面表示になることから、OSの読み込み以前にグラフィックチップあたりがエラーを起こしているのではないかと。

もっともそのiMacは2009年の秋に購入したものだし、いつ故障しても不思議ではないのですが、最近バックアップを取ってなかったので修理に出そうにもためらわれます。Aperture(写真のRAW現像&レタッチ&管理アプリ)のデータなんかが入っていて消されると悲しいし。

そこで試しにリカバリモード(同じくoptionキーを押しながら再起動。OSの代わりに「Recovery HD」を選択)で起動すると、ノイズが乗った表示状態ながらOS Xユーティリティのメニューが表示されたのでディスクユーティリティを選んでHDDを検証。特に問題はありませんでした。やはりHDDの故障ではないようです。

ならば次に試すべきはターゲットディスクモードによる起動。Tキーを押しながら再起動すると、やはり画面にはノイズが乗っているものの、無事FireWireマークが表示され、ターゲットディスクモードとして起動。これでiMacが外付けHDDとして動作します。

とは言え自宅にあるのはMacBook Air(FireWireポートなし)だけなので、翌日曜日、会社に出向いて差し支えないMacBook Proを持ち帰り、iMacから別の外付けHDDへのバックアップを開始。MacBook Proは単なるデータの仲介用ですね。

そうして数時間後、バックアップが終了。これで心置きなくiMacを修理に出せます。

と、そんな折り、ターゲットディスクモードになっているiMacのFireWireマークがノイズなしで表示されていることに気づきました。そこで普通に再起動してみると無事Lionが起動。エラーが直ったようです。何だったんだか。

まあ、パソコンなんていつ壊れても文句は言えない代物なので、大事なファイルは日ごろからちゃんとバックアップを取っておきましょうね、という話です。

後で検索してみたら、こちらにも対処方法が詳しく書かれていました。そうか、PRAMクリアを最初に試すべきでしたね。すごく久しぶりのトラブルだったのですっかり忘れてました。

かわせみ2が当たりました

先日のBIGは外れたけど「かわせみ2ファミリーパック」が当たりました。会社で購読しているMacPOWERMacPeople誌の読者プレゼントです。

かわせみ2のアイコン

かわせみ2はかつての『エルゴソフト egbridge』の流れを汲むMac用のFEPですね(古いMacユーザしか知らないだろうな)。有名なATOKとかと同じジャンルの製品です。

かわせみの便利な点の一つは、カタカナ→英語スペルの変換辞書が充実していること。例えば「マーベリック」と入れるとちゃんと「maverick」と変換してくれます。同じく「エクスプローラ」は「explorer」に。手打ちだと「exproler」ってな感じに間違いがちなのですよね。Macにバンドルされている「ことえり」ではこうはいきません。ATOKはどうなんだろうな。

ちなみに、かわせみ2は1ライセンス2,000円、3ライセンスのファミリーパックが4,000円。ATOK for Macのダウンロード版10,500円と比べて格安なので昨年末に発売となった際に自費で買っても良かったのだけど、MacPOWER誌を読んでいて読者プレゼントを見つけたので応募したら当選したわけです。思うに、せいぜい数十分の1程度の競争率だったんじゃないかな。

まあ、私のくじ運なんてこんなものなんでしょうね。当たっても数千円のレベル。運を小出しに使ってる感じで。

かわせみ2も貰えればありがたいのだけど、どうせならBIGの3等賞あたりが当たってくれるといいのになぁ。それ以上だと心臓に悪そうだから。

マーフィーの法則

バリ島近くの海で遭難した日本人ダイバーが発見されましたね。今のところ7人中5人ですか。他の人も早く無事に見つかって欲しいところです。水温だけは高そうだけど飲まず食わずでいつまでも持つわけじゃないから。


マーフィーの法則ってありますよね。「やばいと思ったときは決まって裏目に出る」ってやつ。まあ好ましくない結果の方が印象に残るからそう思うだけなのかもしれないけど。

先日その憂き目に遭いました。先週金曜日の夜、J:COMのセットトップボックスでアイアンマン・ザ・アドベンチャーのCGアニメを録画予約していたのですが、再生してみたらこの通り。

アイアンマンのアニメ

ブロックノイズが出るだけでなく絵も音声もひたすらループします。それだけでなくリモコン信号も利かず、もはや機械をリセットするしかありません。何度やっても同じです。その後もいくつかの番組を撮ってみたけど状況変わらず。

でも金曜の午前中に録画した別の番組は何事もなく再生できます。つまり午後になって故障したのでしょうね。まさか大雪の影響ってこともないでしょうが。

さてその日のアイアンマンは第47話。全52話の中で以前に唯一撮り逃していた(iTunesのバグで削除された)エピソードでした。ざっと調べても再放送の予定はありません。今週は当然48話です。そもそもディズニーのチャンネルは不親切ですからね。特番でレギュラー番組が飛ぶときも平気でエピソードを飛ばしたりするし。

J:COMのセットトップボックスはおそらく交換になるはずですが、もう一度第1話から放送されるとしても第47話が巡ってくるのは1年後か…。

Macユーザーで良かったと思うとき

私は24年来のMacユーザーです。なにしろクリエイターにとってはWindowsよりも圧倒的に使い勝手がいいので。

一頃のMacはシェアが風前の灯火だったけど、今やWindowsの方が先行きが怪しくなってしまいました。Windows 8なんて進化の方向を間違っていると思うし。 来年のXPのサポート終了を機に「どうせ変える必要があるなら、この際Webベースに」って企業も多いでしょうしね。

Apertureさて、Mac使いで良かったと思う点の一つが写真のハンドリング。具体的にはAperture(アパチャー。「絞り」を意味する英語)の存在が素晴らしすぎること。 ApertureはApple製のMac専用ソフトウエアで、Mac App Storeにて¥6,900¥7,800(先日、円安で価格改定された)で販売されています。主な役割は以下の2点。

  • 写真の管理
  • 写真のレタッチ

基本的にはMacに付いてくるiPhotoというアプリの上位版で、管理する写真はiTunesを通じてiPhoneやiPadに転送できます。

同様のものにAdobeのPhontshop Lightroom(Win/Mac)があるけど、こちらはAmazonからのダウンロード版が16,800円。しかも、流通在庫を除けばパッケージ販売がなくなりCreative Cloudの会費制になりました。Adobe CS3以上の保有者は月々1,000円、年間契約で2,200円、月単位の契約だと3,200円です。高けーよ。

で、Apertureでも写真に関する一通りのレタッチができます。我々ダイバーが使う頻度が高いのが以下の機能かと。

  • RAW現像
  • トリミング
  • レベル補正
  • ホワイトバランスの調整
  • 明るさ調整
  • ゴミ取り

中でもレベル補正は強烈です。たとえばこの写真。

レンベの現像直後のRAWファイル
レンベの現像直後のRAWファイル

こういうくすんだ写真がボタンクリックひとつでこうなります。

色補正後のRAWファイル
色補正後のRAWファイル レベル補正ボタンを押すと瞬時に色味が回復します。 ここから色味を微調整して、大きなゴミを取れば完成です

時には派手目な調整になりがちだけど、手作業では色を回復させるより落ち着かせる方が簡単です。 ホワイトバランスの調整も、画面の中で白の部分を探してクリックするだけ。いやあ、楽ちん楽ちん。

ひょっとしたら他のアプリでも同じ手順なのかも知れないけど、安価なApple純正アプリって点もポイント高いです。