Wordbookerはじめました

SNS全盛の時代においても私はblogに軸足を置いています。理由は思考訓練のため。何かに着目して絵や写真を用意したり外部から引用しながら伝わりやすいドキュメントに仕上げる能力を高めるのが目的です。なにしろビジネスの現場では他者に自身の考えを説明する機会が多いので。

WordPressを使って書いたblogエントリをFacebookに流す方法として、これまでMyBlogPostsやRSS GraffitiといったFacebookアプリを利用していたものの、どちらも一長一短でした。MyBlogPostsではエントリが不規則に間引きされるし(というか、むしろたまに投稿される感じ)、RSS Graffitiは適度な分量のニュースとして流すことが出来ません。うっかりするとblogのテキストを全量添付してスマートフォンの画面を埋め尽くすぐらいの長いニュースを流してくれていたりします。

そこでFacebookのアプリではなくWordPress側の「Wordbooker」というプラグインに移行することにしました。

結果はこの通り。

なかなか良い感じです。サムネイル写真も入れてくれるし、blogから抜粋する文字数も指定できます。WordPress側で動作しているのでFacebookに流すまでのタイムラグもありません。うん、このプラグインはかなり使えそうです。

一つ注意が必要だったのはオプションの設定。書いたそばから公開するならいいのですが、時間を指定しての予約投稿をfacebookに流すには、ダッシュボードのWordbookerの設定項目だけでなく、投稿編集画面の下に現れる「Publish this post to Facebook」にチェックを入れておく必要があるようです。

なお、一度チェックすれば次のエントリー以降も引き継がれるので、あとは普通にエントリを書いていくだけでfacebookとも自動的に連携できるはずです。

海の中のGoogleストリートビュー

SEAVIEWがグレートバリアリーフの海中版Googleストリートビューを作成しています。撮影はあの独特のカメラヘッドを付けた専用の水中スクーターや潜水艦で行っているようです。

もちろん実際に潜っているときの臨場感はまったくないものの、これはこれで楽しめます。将来、世界の主要なダイビングサイトが網羅されたなら、地形の確認やエントリー前のブリーフィングや想定コースのシミュレーション、それにダイビング後のログ付けのにも利用できそう。「あそこの根に○○○がいたよね」とか。

まずはグレートバリアリーフの狭い地域だけのようですが、完成版の正式公開が楽しみです。

クサうまな豚骨ラーメン

近年の豚骨ラーメンの代表格である一風堂や一蘭も確かに美味しいのですが、私には今一つモノ足りなく感じます。何が足らないかというと匂い。昔ながらの博多の豚骨ラーメンには独特の獣臭があったのですよね。

他の地方の人が好まなかったためか豚骨ラーメンが全国に広がる過程で臭みのあるタイプはすっかりなりを潜め、一風堂のような洗練されたラーメンが主流になりました。でも私などはあの臭みが懐かしいのですよね。世の中には納豆やクサヤ、豆腐よう、あるいは海外のチーズ、ドリアン、香菜など、匂いはきついけど美味しい食べ物もたくさんあるわけです。まあ、好き嫌いは人それぞれですが。

で、先週末帰省して見つけたのが一幸舎。博多駅のデイトス2Fの博多めん街道にも出店しています。店内に入ると既に懐かしい匂いが漂っていました。これです、私が求めていたのは。

ラーメンと一口餃子とビッグ唐揚げ
ラーメン(650円)と一口餃子(250円)とビッグ唐揚げ(100円)

Webサイトを調べてみると会社設立は2007年とまだ新しいのですね。近年主流の臭みのないスープの逆張り狙いでしょうか。そのためか県外には京都の一店舗のみ。それでいてジャカルタやシンガポールにも出店しているのが面白いところです。それぞれ味や匂いは同じなのかは解りませんが。

なお、一幸舎のラーメンは商品化されていてお取り寄せもできるみたいですよ。

九州も寒かとです

ANAのマイレージを使って帰省中。3月からは東京⇔福岡(往復)が3,000マイル上がるし、3月は花粉に加えて黄砂も飛ぶので月内ってことで。日付けは漠然と決めたものの、よりによって中二日とも雪の日に当たってしまいました。青空も見えてるんだけど。天気雨が「狐の嫁入り」なら天気雪はなんと言うのだろう?

九州に暖かいところというイメージを持っている人も多いようですが、同じ九州でも北部の福岡や佐賀は東京よりも寒いです。首都圏ほどは開発が進んでませんし。子供の頃に住んでいた長崎は東シナ海側なので、いくぶん暖かかったかな。

まあでも暑がり体質の者にとって雪の日は割と快適だったりします。九州は雪国みたいに殺人的な寒さにはならないし。

そうそう、今やJR九州はもちろん地下鉄も西鉄もSuicaでOKなのですね。便利になったもんだ。

Sugocaの相互乗り入れマップ

さすがに甘木鉄道は無理だけど、あれはレールの上を走るバスだから。

マウンテンライオン

mountain-lion-heroMacのOSが今夏にもアップグレードされるとのこと。現行OSの通り名は「ライオン」ですが、新しいOSは「マウンテンライオン」だそうな。百獣の王の名を冠した現行バージョンは何となく「いっちょ上がり」的な位置づけだと思ってたのですが。iOSの人気もあって2〜3年は最新OSとして持たせるのだと。それが僅か1年でアップグレードとは。それにマウンテンライオンって?

調べてみるとピューマのことだそうで。「ピューマ」は昔のOSの名前に使っちゃってるけど、まあ生物種の名前ではないのでいいか。じゃあこの先「ホワイトタイガー」や「キングチーター」なんかもありですね。

ただしライオンの前はスノーレパード、その前はレパードでした。レパード→スノーレパード、ライオン→マウンテンライオンは、いわばiPhone 3G→iPhone 3GSやiPhone 4→iPhone 4Sと同じネーミングルールとも言えます。だとするとマウンテンライオンの次は未使用のネコ科動物の名前にする必要がありましょう。「カラカル」「サーバル」「リンクス」あたりでしょうかね。ライガーやレオポンなんかは子孫を残せないのでOSのバージョン名にはちょっと使いづらそうだし。

いずれにせよ選択肢はそんなにたくさんは残っていません。あとは「なんとかキャット」の類いばかりなので。それで良ければ向こう数十年は名前に事欠かないでしょうけど。

それともいっそライオン繋がりでシーライオン(オタリア)やダンデライオン(たんぽぽ)など異種に活路を見出すってのはどうでしょうかね。

まあ、数年先はMacのOSに通り名を必要としなくなっているかもしれませんが。もはや人々はOSのバージョンなんて気にしなくなっていて。